10月3日からの三日間、お母さんと一緒に二泊三日の関西旅行へ。
お母さんと行く旅行は前回の京都旅行から約二年ぶり(ちなみに前回同様、お父さんは今回も留守番)です。
今回は大阪のホテルを予約して、京都と大阪と神戸にも遊びに行ってみました。思いつくまま、気の向くまま、関西方面をぶらっとのんびり見て歩く親孝行旅行。
一日め 京都観光
東京駅から新幹線に乗って、京都駅に到着。
まずは大好きな「cafe Cherish」さんへ行ってみました。お母さんにもお人形さんと一緒にすごせる最高のカフェがあるんだよと話していて、今回の旅行で絶対に行きたいと思っていた場所です。
念願のお茶会が実現しました。
いつものブルーのハーブティーを一杯、ガゼル様へ捧げるお茶会。
新幹線の中で軽~く朝ごはんを食べていましたが、こちらは朝のデザートということで。絶品のワッフルとハーブティーをいただきました。
旅のエネルギーをばっちりチャージ。
ごちそうさまです。
前回、お母さんとの京都旅行では天使の里へ行って、ガゼル様も一緒に遊びました。今年はカフェでともにすごすひとときを。大切な思い出です。
カフェですごしてから、タクシーに乗って錦市場へ行ってみました。
…で、カフェにiPhoneを忘れてしまったことに気づき、とんぼ返りでタクシーに乗って取りに戻りました。無事に発見できて助かりました。あやうく旅の初日が手続きの日になるところだった…!
(まさかのソファの背もたれとクッションの隙間に落っこちるとは)
優しいお声をかけてくださったカフェのスタッフさん、タクシーの運転手さんに感謝です。重ね重ねありがとうございます。
ほっと胸を撫で下ろして、改めて錦市場や四条河原町の辺りの散策を満喫しました。
夕方頃には大阪を目指して移動。
旅の荷物をホテルに預けて、阪急うめだでお買いものしたり、晩ごはんを食べたり。
二日め 大阪観光
旅の二日目はまるまる一日大阪観光。
まずはホテルからタクシーに乗って出発して、大阪駅のすぐ近くにある「梅田スカイビル」へ行ってみました。
梅田スカイビルは初めてです。
大阪駅前を訪れるたび、大阪の花火大会を見物しに歩いて行ってみた時にも、あのビルって何だろなと気にはなっていた大きく目立つ建物。
屋上のスカイウォークを目指して空中庭園展望台を歩く歩く。天気も良い日で、大阪の街をぐるっと一望することができました。
そして、梅田スカイビルから「あべのハルカス」を目指して天王寺へ。
なんだか展望台巡りのコースになりました。
定番と安定の観光スポット巡りです。電車の車窓からちらっと大阪城を見ることができたのも嬉しくて、ふらっと森ノ宮駅で途中下車してみてちょっとだけ公園を歩いてみたりして。
寄り道しながら天王寺駅に到着。
あべのハルカスのレストランでお昼ごはんを食べたり、運良く予約が取れたマッサージ屋さんで歩き回った脚を労わったり、ここでもふらふら寄り道しながら展望台の「ハルカス300」へ辿り着く。
あべのべあの記念撮影スポットで写真を撮ってもらったりしました。
展望台のカフェでひと休み。
遠目に飛行機がゆったり飛ぶ様子を見ることができて、ぼ~っと飛行機を眺めながら冷たいジュースを味わいました。大阪気分でミックスジュースと、レモネード。
夕方ぐらいまでのんびりすごして、大阪駅の方へ戻って晩ごはんを食べて、ホテルへ帰りました。
三日め 神戸観光
旅の最終日は、大阪から神戸方面へ行ってみることにしました。
神戸方面で気になる場所といえば「宝塚劇場」という話になり、電車を乗り継いで宝塚駅を目指して出発。その道中にも、駅名に聞いたことがある地名がたくさんあって移動だけでも楽しい旅路。
駅の階段に宝塚歌劇っぽいイラストが描いてあったり、駅前でブロンズ像がお出迎えしてくれたり、劇場に到着する前からわくわくする要素がいっぱいでした。
駅の建物そのものも、劇場へ向かう花のみちも、ひとつひとつのすべてがすてきな街。歩いているだけでもなんだかうきうき胸が高鳴る気持ち。
劇場内を見学して、ショップも見て、宝塚といえば漫画の神様の手塚治虫のゆかりの地でもあると気づいて、記念館に行ってみることに。
意外と近くにあった手塚治虫記念館。
その途中にいわゆる入り待ち出待ちの宝塚劇場の楽屋口っぽいスポットもあり、ここか~!と胸の中でこっそり感動しました。
手塚治虫記念館のところに建っていた火の鳥のブロンズ像。
ここに手塚漫画のキャラクターたちの手形や足形のタイルも設置されていてもう記念館に入る前からすごく楽しめる場所でした。
手塚漫画でいうと『ブラックジャック』『奇子』『鉄の旋律』などなど大好きで、こうして記念館で改めて、ゆかりの地で手塚漫画の歴史を知ることができて大満足です。
宝塚の街を歩きながら、『ベルサイユのばら』と『ブラックジャック』と、スーパードルフィー的な意味でも縁のある場所だなぁと思いました。
それぞれの作品のドルパの展示、その時のドルパでの思い出、なんだか少し懐かしいような気分。
少し遅めのお昼ごはんを大劇場内のレストランで味わい、宝塚駅の阪急でお土産を買って、せっかくなので神戸の三ノ宮駅にも行ってみました。
天使のすみか神戸店を目指して。
三ノ宮駅前を散策して、夕方頃には大阪駅へ戻ります。
あとはのんびり、新幹線の時間までふらふら歩いてみたり、お買いものしたり、おやつ休憩したり。
南雲晴矢にDIESEL着ていただきたい信仰をもっているので、うめだ大丸内でショップを見かけたので立ち寄ってみたり。
お母さんとの関西旅行、京都も大阪も神戸も、気になるところに行くことができて、美味しいものを食べて、思いっきり満喫した最高の二泊三日でした。
楽しかった。思い出づくしの三日間。
またいつかの機会に実現したい親孝行旅行。ガゼル様も一緒にね。